こんにちは!
絶賛さきょうさんと楽しくリゾバ中のAyanoです。☺︎
みんながしたことあるような【普通のアルバイト】と【リゾバ】の違いとは?
どちらも直近で経験したことある私(学生中はバイト掛け持ち / リゾバはまだ経験値1)が書いてみます。
リゾバとアルバイトの違い
普通のアルバイトとの違いとは、
大きく分けると1つ!
それは、雇用形態が ”派遣社員” となること。

”派遣社員” としては、
普通のアルバイトと比べると色々と違いがあります。
こんな感じ☟
<派遣社員とアルバイトとの違い>
- 大体社員さんと同じ日数出勤する
- 会社の寮に入ってOK
- 従業員としての好待遇(スキー場だったらリフト券無料・レンタル無料など)がある
- 給料計算だけは、アルバイトとほぼ同じ(=働いた分がそのままお給料になる)
- アルバイトと違って、人が足りていてもシフトが削られにくい
働いたら働いた分お給料が発生するアルバイト感覚なのに、社員さんと同じ扱いで働けるため、高給料で待遇も良い!
しかも、寮に入れば生活費がゼロ。
普通にアルバイトするより、派遣でリゾバした方が格段に貯金が貯まります。
リゾバの給料形態
基本は、時給制。
アルバイトと同じで、時給〇〇〇〇円で働きます。

お給料がどのような形態なのかは、リゾバの派遣会社によって異なりますが、大体、時給制です。
と同時に、派遣会社によって違うところがもう一つ。
派遣会社によって、同じ派遣先でもお給料の値段が違います。
びっくり!(°_°)!
リゾバをするためにはリゾバの派遣会社を通すことになりますが、そのリゾバの派遣会社は沢山あり、
そこに同じ場所の求人が出ていて、派遣会社によって色々”条件”が異なるんです。
☝︎ その”条件”の中に、お給料の条件も書いてあります。
なので、その条件を見極めることが超重要!
時給いくらなのか、日給で換算した方が高給料になるのか。
せっかく同じ場所で働くなら、良い条件で働きたいですよね!
リゾバって給料いいの?
結論、総合的に考えて
超、良い!!!
私目線にはなりますが、めちゃくちゃに稼げます。
▶︎私Ayanoは一般企業で正社員をしていましたが、それに比べて全然稼げちゃってます。そして稼いだ分は、ほぼ全額貯金できています。
⚠︎(新入社員の給料ってそんなもん + リゾバでは働けるだけ働いています)
正社員(新入社員レベル)
:『固定給で約20万円のお給料から色々と支出多め』
vs
リゾバ
:『働けるだけ働けてその分高給料でほぼ全額貯金可能』
って感じです。
働けるだけ働くと言っても、全然辛いわけではなくて、
「これが仕事!?」ってくらい楽しい内容で楽しい職場なので、それでお給料もらえるなんて本当に最高です☺︎!
<そんな最高な仕事のリゾバ内容はこっちのページ☞【リゾバ始めました】衝撃的な一日目。これ仕事って言っていいの?>
ほぼ全額貯金可能というのは、寮完備のためです。
リゾバによって差はありますが、基本的に
- 家賃無料
- 水光熱費無料
- 交通費無料
- 食費無料
なので、働いた分はそのまま貯金に全部回せます。
私みたいに、お金を貯めたい勢にはもう最高。(✌︎)
リゾバには寮がある
”リゾバをする=寮に住む”
が基本です。☺︎
「寮に住まないといけない?」というより、リゾバをするとなると
・自宅から通勤できない距離
or
・リゾバ赴任先付近で一人暮らしができない環境
になります。
でも、例外もあります。
例えば、リゾバ赴任場所が自宅から近い場合です。
リゾバの規定にもよりますが、”寮に入寮できるのは、県外の方のみ”ということもあるようで、寮に住みたくても住めない場合があります。
★ 逆に、「リゾバしたいけど寮には住みたくない〜!」という人は、
寮に住まなくても良い赴任先を自分で探す or リゾバ赴任先の担当者に直接問い合わせてみる
と良いかもしれません。
でも、寮に入らないとデメリットも発生します。
例です☟
<寮に入らないと起こるデメリット>
▶︎”食費無料”という赴任先の条件があったとしても、寮内で食事を取らなければならない赴任先であれば、そこが ”食費無料” とならずに自分で用意しなければならなくなる
▶︎職場が”寮直結”であるとしたら、寮に入らなければ無駄に職場まで交通費が実費でかかってしまう
『寮に入らない=マイナスな条件になってしまうこともある』
ことになります。
でも、せっかくリゾバをするなら、
▶︎寮に入って赴任先のみんなと楽しくワイワイやるのがリゾバの醍醐味!!
▶︎寮に入れば生活費も0で、貯金し放題!!
「みんなで使ったりする共同の部分が少し戸惑いあるなぁ…」
という人もいるかと思いますが、
実際そんなの慣れちゃいます。(プチ潔癖の私が実体験者です)
<寮の中はどんな感じ??それはこっちのページ☞【寮生活を公開】部屋の備品は?お風呂は共同?食事付き?プライベート空間はちゃんとある?>
リゾバの申し込み方
リゾバへ申し込む方法は、
まずは、インターネット検索!

”リゾートバイト”と調べると、
広告と一緒に上位検索にリゾバの派遣会社がブワァァッと出てきます。
リゾバの求人サイトは色々ある分その分派遣会社も色々あり、この会社毎によってリゾバの条件は変わります。
(=『給料/寮費/食費/交通費』などをこのサイトたちを比較して見極めるべし!)
ちなみに私が今働いている新潟のスキー場のリゾバは、

リゾートバイト.com(株式会社グッドマンサービス)さんで出会いました☺︎
<リゾバ1ヶ月目での感想>
リゾバ赴任場所や職場環境などには全く問題ナシで大満足!
ですがリゾバ派遣会社の担当者さんの対応は、連絡が遅くてちょっと頼りないカンジ。
キビキビ動く即行動タイプの私とは逆のタイプなのか、営業さんとしては正直もうちょっと頑張って欲しいところではありました(´ー`)
リゾバ求人を探すとき、条件指定で出てくる求人を優先的に考えるのが一般的ですが、
自分とその求人の担当者さんとの相性だったりもあるので、リゾバ求人サイト(派遣会社)選びや担当者さん選びなどは結構重要です。
期間終了して次のリゾバへの申し込みはいつくらいから?
まず、リゾバをしようと思ったら、
- リゾバ求人サイトから申請し、担当者さんと連絡
- 赴任先詳細/内容すり合わせ
- 赴任先/赴任日決定
の順番となります。
この期間は、最短1週間ほど。
めちゃくちゃに早い。
「すぐにでも人材が欲しい!」という仕事先が多いので、条件の細かい指定がなければ、大体すぐに決まります。
結構リゾバってギリギリで決まるもんみたいです。

基本リゾバで生活している人の目安はこんな感じ。
☟
<次のリゾバを考える期間の目安>
▶︎目安、1ヶ月半〜1ヶ月前から求人探し、
▶︎1ヶ月前くらいに申請、担当者さんと連絡。
▶︎1ヶ月〜2週間前くらいまでには赴任先決定。
ちなみに私は3週間前に今の赴任先が決まりました。
普通のアルバイトや派遣社員と違って、
インターネット上での求人検索・申請+電話で担当者さんとのやり取り
のみで赴任先がすぐに決まるので、
即日の求人もあったりします。
他の仕事と違ってリゾバはちょっと特殊なので、「早く決めなきゃ、早く決めなきゃ!」と私みたいにならなくても○です。案外すぐ決まっちゃいます。
読んでくださりありがとうございました。
リゾバに興味ある人は、カテゴリーのリゾバへ!☞ <カテゴリー:リゾバ>
仕事内容や寮事情も書いています☺︎