スポンサーリンク
こんにちは。
三菱ジープで日本全国を旅しながら仕事中のAyano(@nonchanari)です。☺︎
「リゾバの荷物、用意したは良いけど量が多すぎる…」
「どうにかならない?」
という方!
▲ こちらの記事に引き続き、今回は『リゾバの荷物を少なくする方法』を紹介します。
ここでは、“いかに荷物を少なく持っていくか” にギリギリまで焦点を置いた解説をしています。
そのため、「いや〜これは無理だ!」ということも人によっては出てくることもあると思いますが
それを含めて自分に合う荷物の少なく仕方を選んでくださいね。☺︎
スポンサーリンク
リゾバの荷物を少なくする方法
リゾバに全部荷物を持っていきたいけど、それが厳しいのが現実。
荷物を少なくする方法を、ここでは7つ紹介していきます。
1 . とにかく確認

不要な荷物を無駄に持っていかないためには、派遣会社さんに『とにかく確認』です。
「寮には何が置いてあるのか」「どこまで使っていいのか」など、
特にフライパンや炊飯器などのキッチン用品は荷物になるので、事前に確認しておきましょう。
2 . 私服にこだわらない

荷造りをするときに、一番にスーツケースを占めてしまうのが衣服。
必須の仕事着やインナーなどに比べ、私服は衣服の数を減らすのにもってこいです。
「この服にこの靴は合わせられない」「この服は重ね着必須だから服をもう一枚」など、拘りすぎると大変なことになります。
私服は2.3着で十分、特に着回しできるのが◎です。
3 . 毎日洗濯回す覚悟を決める

荷物の数を減らそうと頑張ると、どうしても衣服が少なくなります。
衣服の数が少ないデメリットとしては、『洗濯を回す回数が多くなること』。
毎日絶対とまでは言いませんが、荷物の数を少なくするために、覚悟を決めましょう。
寮によっては洗濯機がコイン式の場合もあるので、そこは注意です⚠︎
4 . 消費物は持っていかない

洗剤・ティッシュ・トイレットペーパー・シャンプーリンス・調味料など、家から持っていくとなるとかなりの量になります。
薬局などで全て購入できるので、日用品などの消費するものは現地に着いてから揃えましょう。
車移動の方は、道中で購入するのも一つの手です。
5 . 女子はオシャレを諦めよ

女子は男子に比べて何かと必要なものが多いですよね。
・化粧用具の数を絞る(リップ何本もいらない!)
・ヒールは(たくさん)持っていかない!
・コテもアイロンも2種類もいらない!
・アクセサリーやマニキュアは一番好みのものだけ!
など、オシャレの範囲を絞って絞ってベストな自分の分の荷物だけにしましょう。
リゾバの期間だけの我慢です。
女子に限らず、おしゃれな男子も言えることかもしれませんね!
6 . 趣味を一旦お休みしてみる

ギターやサイクリング、ソロキャンプや釣りなど、モノがないと始まらない趣味ってありますよね。
ものによりますが、サイズが大きかったりしてリゾバ先に持ち込むのがとても大変です。
もしそのような趣味をお持ちの方は、一旦リゾバの期間だけお休みするのはいかがでしょうか。
多趣味の方は荷物にならない趣味だけを持ち込むのもアリですね。
スポンサーリンク
7 . 「これ以上削れない!」というときの裏技

「どうしてもこれ以上は厳しい!」という方は、”郵送” という手段を使いましょう。
この手段をとれば、リゾバ先に手ぶらで行くことだって可能です。
デメリットとしては、『お金がかかる』・『郵送先を事前に知る必要がある』ということ。
事前に送る場合は郵送先・宛名・日付などをしっかりと確認し、リゾバ先に迷惑をかけることだけはないようにしましょう。
リゾバ先への迷惑・混乱を防ぐために、自分が現地に到着してから荷物が届くような日付指定が好ましいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
以上、『荷物を少なくする方法』を紹介してきましたが、
これを全部実行するのは至難の業なので、自分のできる範囲で荷物を少なくしましょう。
この 『荷物を少なくする』 というのは荷物が軽くなるだけではなく、盗難の未然防止などにも繋がります。
荷物が多すぎると、もし盗難されたとしても気づかなかったり、
相部屋寮の場合、同じ部屋の人と荷物が混ざってしまったりするかもしれません。
貴重品や無くなったら困るものは、鍵のついたスーツケースにしまえるくらいの荷物の量に収めておきましょう!

ー 関連記事 ー
スポンサーリンク