【リゾバ寮生活を公開】部屋の備品は?お風呂は共同?食事付き?プライベート空間はちゃんとある?

こんにちは!

絶賛さきょうさんと二人で楽しくリゾバ中のAyanoです。

今は新潟のスキー場で働いていますが、私たちが毎日どこに帰っているのかというと、

それは  !!

リゾバにはいろんな種類の寮があって、

よくあるのは、男子寮女子寮分かれているですが、私たちが選んだのは、

カップル同室寮です。

でも寮って聞くと、

   ▶︎いろんな人が使う共同スペースだからなんか汚いイメージだったり、

   ▶︎食事が配給制みたいでなんかひもじそうだったり、

   ▶︎設備がしっかりしていなさそうで色々不便そうだったり、

   ▶︎共同の場所はちゃんとプライベート守られてるの?って、

いろんなネガティブな想像があると思います。

実際に住んでみたからこそ分かる

その寮について、今日は詳しく書いていきます☺︎

⚠︎リゾバの場所毎に寮の設備だったりは色々違います)



スポンサーリンク

【まずどんな寮?】

私たちが住んでいる寮は2階建ての共同寮

1階はみんなの談話スペースとキッチンとお風呂で、

2階はみんなのそれぞれのお部屋とお手洗いと洗面台

お部屋は全部で15部屋くらいありますが、

今シーズンこの寮に住むのは、カップル6組と女子5人

お部屋の中には何がある?

私たちの新潟での寮のお部屋は、

大きさ8畳くらいの、二段ベッドが2つある4人部屋

写真がこちら。

「めちゃくちゃ生活感あってなんか良くない?」

って二人でパシャリ。(✌︎︎︎)

部屋干しは当たり前のお部屋で、ビールの空き箱をイスにするって最高。

私たちは、

 ”カップル同室”  

として入寮したので、本当は4人部屋のところを2人で広く使わせてもらえるようでした

お部屋に付いていた家具達はこんな感じ。

<お部屋に付いていた設備>

  • 暖房機(ヒーター)
  • 二段ベッド(2つ)
  • 1畳くらいの低めの机
  • テレビ
  • 物入れスペース有りのテレビ台
  • 布団セット
  • 洗濯干し用突っ張り棒
  • ハンガー少し

お風呂は共同?

答えは YES! 

お風呂は、共同です。

今回の私たちの寮はお風呂と洗面所は別

男子風呂、女子風呂は隣同士にあり、どちらも鍵付き

⚠︎誰でも入れる仕組みになっているので、

お風呂に入る時は女子は特に、鍵を掛けてお風呂に入ります。

お風呂の設備はこんな感じ。

(女子風呂の中身です!)

<お風呂に付いていた設備>

<脱衣所>

  • ロッカー棚3つ
  • 洗濯機
  • 洗濯物干し竿
  • 鏡付き洗面台

<お風呂>

  • シャワー2つ
  • お風呂の椅子2つ
  • お風呂桶2つ

お風呂の大きさは2畳程度

24時間循環タイプのお風呂なので、何時でもお風呂に入れます。

男子風呂の話を聞くと、

男子風呂は、脱衣所も含めて女子風呂の二倍くらいの広さで、シャワーも4つあるようでした

(昔、男子で寮に住む人が多かったそうなので、男子風呂の方が大きい造りになっているのかもしれません。)

⚠︎洗濯機ですが、男子風呂には設備されていません。

男子は全員共用の洗濯機が別で2つあるのでそちらを使用します。(☞洗濯物はどこで洗濯する?

洗濯物は寮で全て洗うため、下着なども洗濯しなければならないので、セキュリティの面で女子風呂に一つ置いてあります

寮内で下着泥棒なんて出たらたまんないですもんね!

洗面台も一つ用意されていますが、

洗面所自体別である(☞洗面台はいくつ?)ので、特に混み合ったりはしません。

洗面台はいくつ?

洗面台は、2つあります。

結構大きめで、泡で出るタイプのハンドソープが一つ

鏡は、畳一枚横にしたくらいめちゃくちゃ大きいので、髪の毛のセットなどには困りません。(✌︎)

「洗面台2つしかないし、朝の時間帯は混みそうだな〜」と思っていましたが、

意外にも、朝の準備が被ったりすることはあまり無かったのでそこは心配要りませんでした。

お手洗いは綺麗?

洗面所の横にあるのが、お手洗い。

洋式1つ、和式2つで合計3つ

トイレのスリッパも3つ用意されています。

清潔度は、

100点満点中、85点くらい。

清潔ですが、古いのでなんとも言えないところ。

特にシンプルで飾り気もなく、普通にお手洗いとしては不便なく使えます。

ご飯は食事付き?自炊?

今回のリゾバでは、食事は付いていません。

なので、私たちは毎日自炊

(リゾバの赴任先によって、食事付きや食事手当てが付くところもあります)

「みんなで自炊って絶対混む!」と思いきや、

キッチンめちゃくちゃ広い

具体的に何があるのかというと、

<キッチンに付いていた設備

  • シンク3つ
  • コンロ3つ
  • オーブン1つ
  • 電子レンジ2つ
  • オーブントースター1つ
  • プロのコックさんが使いそうなめちゃくちゃ大きい魚焼きグリル
  • 大きめ冷蔵/冷凍庫4つ
  • 炊飯器3つ

お皿や調理道具はもちろん、食材意外だったらこのキッチンではなんでも揃います。

(本当はこの寮にも寮母さんがいてご飯を作ってもらっていたようですが、最近自炊制に変わったみたいです。)

 冷蔵 / 冷凍庫 は共用。

自分の食材はまとめて袋に入れて、名前を書きます。

調味料なども一緒です。

あまりに多い場合は、邪魔にならない場所に置くか、お部屋に持ち帰ります。

共同スペースの談話室ってどんな感じ?

寮で言う談話室とは、

おうちのリビングのようなものです。

<談話室にある設備>

  • 机4つ
  • イス16個ほど
  • 畳のスペース
  • 大きめテレビ1つ

みんなのスペースなので結構広く、

キッチンと談話室はほぼ繋がっているので、ご飯を作ってすぐに隣の談話室でご飯を食べる人が多くいます。

ご飯を食べてからも、みんなとのお喋りが止まらず、夜遅くまでいることもしばしば。

私は毎日ビールを飲んでいます

次の日がお休みなどは関係なしで、

ほぼ毎日、寮生たちとお酒を飲みながら夜を楽しんでいます。

談話室こそ、他の寮生たちと仲良くなれる場

みんなと仲良くなりたい勢であれば、ここに来るべし!

⚠︎☞静かに過ごしたい方達は、各お部屋でまったりもしています。)

洗濯物はどこで洗濯する?

洗濯物は、

共同洗濯機、部屋干し上等

です。

洗濯機は、

お風呂場の横に男女兼用が2台、女子風呂の中に女子専用が1台

寮生20名ほどに対して洗濯機3台なので、さほど混み合いはしません。

洗濯したら、みんなお部屋で部屋干しをしますが、乾燥機もついているので、部屋干しせずに乾燥している人もいるみたい。

寮のセキュリティは大丈夫?

寮のセキュリティに関してですが、設備的には問題はありません。

そして、みんながルールを守れば、寮内はより安全になります。

<みんなが徹底している事>

①各部屋の鍵は、毎回全員閉める

②お風呂は入る人が内側からのみ、鍵を掛けられるような仕組み

③寮の玄関に鍵が付いているので、誰でも寮に立ち入ることができる事はできない

少し大変な事・こわい事

①鍵が一部屋に1つだから、カップルで行動しない時は鍵が閉められない時がある

②お風呂の鍵を閉め忘れた場合、誰でも入ることができる

③寮の玄関の鍵を閉め忘れた場合、知らない人も入ることができる

みんなで共同で住んでいる建物ですし、どうしてもしょうがないことは多々あります。

防犯対策などの寮のセキュリティの面としては申し分ないので、あとは個人次第という感じです。

鍵をかけたりチェックしたりすることは、寮生みんなの責任なので、みんなしっかりできる範囲で徹底しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

寮事情なり色々また更新していきます☺︎

スポンサーリンク

Please Post Your Comments & Reviews

メールアドレスが公開されることはありません。