こんにちは。Ayanoです☺︎
私は今(2021年1月)、新潟でリゾバをしており、将来の Bucket List 制覇のために毎月のお給料をほぼ全額貯金をしています。
以前の記事で、赴任して初日のあの衝撃的すぎた仕事内容(☞【リゾバ始めました】衝撃的な仕事内容にびっくり!この仕事、最高すぎんか)を書きましたが、今回はその全く逆の内容。
\大変すぎた仕事内容/です。
何故大変だったかというと、雪がものすごく降った後の仕事だったからです。
寒い日はこれだけ服が必要!ということも書いているので、スキー場で働く予定の人がいれば参考にしてね☺︎(☞重ね着しすぎて全員ミシュランマン)
いやもう思い出すだけでも恐ろしい/(^o^)\
雪に慣れずにエセ都会でぬくぬくと育ってきたせいで大打撃。
朝起きたら道がない
「おはよう!」って目が覚めて外を見ると、前日降った雪がありえないくらい積もっていて、見渡す限りの雪景色。
新潟に来たばかりの最初の頃は雪で大はしゃぎでしたが、今となっては萎えモード。
まず仕事に行こうにもいつもの道がなくなっているから、スタスタ歩けずいつもの二倍くらい時間がかかります。さらに雪が降っているから視界も悪くてどこを歩いたらいいか分かりません。
「愛車のジープちゃん大丈夫かな〜?」と様子を見に行ってみると、
ブルドッグみたいになってるジープちゃんが!
びっくりしたけどもう可愛すぎる(笑)
屋根がホロになっているのですが、そのホロが破けちゃいそうなくらい雪が積もっていました。


見た目は綺麗なんだけど、雪って裏の顔がスゴい。
歩くだけで超大変な事が身に染みて分かりました。
陸にいるのに水の中にいるみたいに雪は重くて、寒いし濡れるし冷たいし!
重ね着しすぎて全員ミシュランマン
雪国で重要なのは、服選び。
天気と一日の気温を見て、それから服を選びます。「何となくこの服でいいか〜」じゃダメ。薄着を選んでしまったら終わりです。一日中寒すぎて凍えます。
ちなみに晴れの日と豪雪の日の服の違いはこんな感じ。
☟
晴れの日の服装
- 薄いヒートテック1枚
- 薄めのスウェット1枚
- (→太陽出てる時間は半袖でもいける)
- 上下ウェア(ユニフォーム)
- デニール薄めタイツ
- 靴下1枚
豪雪の日の服装
- 極暖ヒートテック(ハイネックで)
- 裏起毛スウェット
- もこもこフリース
- ダウン
- (+鞄にはGORETEX)
- 上下ウェア(ユニフォーム)
- ズボン?ってくらいの厚めタイツ
- 靴下1枚
- もこもこ靴下1枚
- カイロ常備
豪雪の日は寒すぎて、みんなこんな感じで服をたくさん着て出勤するので、スマートな人も関係なく全員ミシュランマン化します。
みんな僕みたいになるよ〜!

営業準備だけでいつもの十倍の疲労
営業準備はスノー遊具を出したりポールを立てたりと、とてもシンプルな作業で、晴れの日は楽々終わってしまいます。(仕事内容はこっちの記事☞【リゾバ始めました】衝撃的な仕事内容にびっくり!この仕事、最高すぎんか)
この日は仕事場に来ると、昨日の営業終わりにまとめて片しておいた遊具たちが雪で埋まってありません。全部行方不明の状態。
「大体ここに埋まってるんだろうな〜」と、みんなで除雪道具でかき分けてみますがそこには何もない。もっと深く掘ってみるけど、全然ない。(笑)
1mくらい掘り進めてやっと遊具たちが見えてきたのですが、この時すでに汗だくだく。
除雪って、
雪を掻き分けるだけじゃなくてその掻き分けた雪も処分しないといけない/(^o^)\
除雪道具は雪を圧雪するためにめちゃくちゃ重い/(^o^)\
除雪してもその上にまた雪が降ってくるから無限地獄/(^o^)\
「除雪って雪運ぶだけでしょ?」って私完全に除雪なめてました〜
いつもだったら15分で終わる作業を、全員汗だくになりながら1時間半以上かけて作業を終えました。
毎日仕事がこれだったらって考えると鬱になるくらい大変。
立番中は踊れ!が教訓
いやどんな題名やねんって感じですが、これが本当に教訓。
仕事内容に、安全を見守る係として交代で行う ”立番係” があるのですが、豪雪の日のこの時間はもう耐えでしかありません。
機械の稼働を確認しなければならないので、お客さんがいない時は誰もいない場所でただ一人静かに立つのみです。
最初の立番はいつも通りただ立っていたのですが、これが最大のミス。体の先っぽという先っぽから冷たくなっていき、最後にはこれ全身凍傷??ってくらい冷たくなりました。(°_°)
だったらもうお客さんいない時は頭の中で音楽かけて、立番中は踊っちゃえ!という事です。

次のお客さんがいない立番からはちゃんと教訓を活かして、一人で音楽脳内再生しながらダンスの時間でした。
まとめ
生活に支障をきたすレベルの雪はめちゃめちゃ大変という事。
よく豪雪地帯のテレビの放送などありますが、いざ自分の身にそれが起こってみると如何に雪の凄さが分かる。
歩くだけで疲れてしまうし、仕事はいつもの十倍以上大変な作業に。
こんなに大変ならもう絶対あんなに雪降ってほしくないですもん(笑)
でも雪が降らないとできない仕事だし、雪降ることに関しては感謝しなきゃいけないんだよなぁ〜。降りすぎても仕事が増えちゃうし、難しい!
ある程度覚悟はしていたけど、こんなにとは。
豪雪地帯で働こうとしている人がいれば、覚悟の上に覚悟を重ねて挑んだ方がいいです!
積もった雪は余裕で身長超えて、2mくらいの雪壁ができるよ!
